
いつもお世話になっています! たけぼうです。
今回は「なぜ物語を研究すると稼げるようになるのか?」を解説します。
漫画・アニメに限らず映画・ドラマでも同じです。物語の構造を知ると稼げるようになるので、それを詳しくまとめますね。
なぜ、物語を研究すると稼げるようになるのか?
まず、私の情報発信の土台って「実店舗の商売」と「物語の力」が元になっています。
実店舗の商売で学んだのは、リピーターの重要性。
これに気が付くとビジネスが本当に楽になりますし、
「○○さんのおかげで助かりました!」
「○○さんのおかげで今の自分があります!」
っていう、めっちゃ有り難いコメントやメールも貰えるようになります。
こんなに嬉しい事はありませんよね。時に嬉し過ぎて泣いてしまう事もあるくらいです。
物語は多くの人を惹き付ける!
それで、このリピーターさんを作るには「人を惹き付ける何か」が必要ですよね。
私はそれを物語から学んだんです。
漫画、アニメ、映画、小説、何でもそうなんですが、人気作品というのはとにかく多くの人を惹き付けますからね。
私は底辺高校出身です。なので小難しいマーケティングの専門書読んでも、3秒で爆睡してしまう自信があります。
コトラーの本とか難しくて全く理解出来ません(笑)。
でも私は、数年前に「セーブ・ザ・キャット」というハリウッド映画の脚本術みたいな本と出会いました。
私としてはそっちの方がかなり勉強になったんです。
人を惹き付ける物語にはコンセプトがある!
いや、これめっちゃ大事。
昔の私は全くやっていませんでしたが、コンセプトって本当に本当に大事なんですね。
コンセプト無しでビジネスを作るのは、全裸で関ヶ原の戦いに挑むようなもんです。
まぁ、それはそれでみんな怖がって逃げていくかもですが。
「なんか、ヤベえの来たあぁぁーっ!!」つって(笑)。
ま、考え方は人それぞれ。
才能や根気のある人はコンセプトとか無くても大丈夫だと思います。
でも私は凡人ですので、コンセプトで武装してからいつも出陣しています。
あなたのブログは、一言でいうとどんなブログなのか?
話が脱線しましたが、私の出会った「セーブ・ザ・キャット」という本で一番衝撃を受けたのは「ログラインの作り方」です。
ログラインを簡単に説明しますと「その映画はどんな映画なのか?」という質問に対する答えになります。
ただし、1行(一言)で答えなさいという条件付き。
その答え次第で、ヒットする映画になるのか、コケる映画になるのか、が決まってしまうらしいです。
確かに誰かに紹介したくなる映画って、短い言葉でしっかりとその魅力を伝えられますからね。
いや、これは衝撃でした。
この言葉のおかげで、私は本当のコンセプトを学べましたので。
これはブログとかSNSとか、店もそうですけど、全部当てはまると思いませんか?
一言でいうとどんなブログなのか?っていうのは、その後の成功を左右するのは間違いありません。
多くの人を惹き付けるブログなのか、確認する方法
この「セーブ・ザ・キャット」という脚本術の本には、人を惹き付けるログラインを確認する方法も書かれています。
それはどんな方法かと言うと・・・
まず自分のブログだというのは内緒にして、身近な人に自分のブログを紹介するんですね。
自分「最近、面白いブログ見つけたんだ。」
友達「へえ、どんなブログなの?」
みたいに会話は続くと思いますが、そこであなたのブログのコンセプトを説明するわけです。
もちろん、なるべく短い言葉で。1行くらいを意識しましょう。
「え? 何そのブログ、見てみたいっ!」
「何か変わってるブログだね! 読みたい!」
こんな言葉が返ってきたら、あなたのブログコンセプトは多くの人を惹き付けます。
ま、私もそれ狙ってるんですが、まだまだ弱いんですよね。
なのでどんどん修正してより良い物に変えていくつもりです。
あ、肝心のコンセプトの作り方は、ちょっと前に無料noteにまとめたので、それが参考になるかと思います。
物語の構造を知るとマーケティグも理解出来る
いや、コンセプトの事だけで1500文字になってしまいました。
私の肩凝りも限界を迎えようとしています!
なのでそろそろ締めくくりますね。
まぁ、他にもこの「セーブ・ザ・キャット」で学んだ事は沢山あるんですが、また違う記事で解説しようと思います。
とりあえずリンク貼っておきますが、買わなくても大丈夫です。
メインは今回のコンセプトなので。
ちなみに面倒なので、アフィリリンクは貼りません(笑)。普通のリンクです。
なぜ、物語を研究すると稼げるようになるのか? さいごに
いや~、コンセプトって大事ですよね。
人によってコンセプトはガラリと変わりますので、全く違った世界観になります。
そうするとSEO合戦が緩和されるのではないでしょうか?
稼げるキーワードは椅子取りゲームですからね。
物語マーケティングは、ブロガーが共存し合える方法です。みんなで成功出来ます。
ではでは!