
ども、たけぼうです。
さて、前の記事で飲食店の集客術について書いたわけですが、ツイッターの拡散の力強さというのは、当たればかなりデカイですよね。しかし、そんなツイッターにも弱点があります。
まあ、どんな媒体でもメリットとデメリットがあって、ツイッターですと文字制限があり140文字以内に文章をまとめないといけません。
それと、フォロワー(友達、繋がっている人)が多いと、タイムラインからすぐに記事(つぶやき)が流されてしまい、記事に気が付かない人もいるわけです。
つまりラーメン屋さんが、何か記事をアップしたり、お客さんの記事をリツイート(拡散)しても、気が付かない人がいるわけです。昼間仕事をしている人は、特に気が付かないですよね。
どんどん、新しい「つぶやき」がタイムラインに表示されるので、朝からのつぶやきを全部確認する人って、かなり少ないと思います。で、今回紹介したいのは、LINEの店舗版である「LINE@」。
個人ビジネスの最強ツール?~LINE@の脅威的な反応率~
実はかなり凄いんですよ、このLINE@。個人店舗なら、無料版で十分使えます。
まずメリットとしては、反応率が驚異的であるという事。
LINEって、スマホ持っている人なら殆どの人が使っています。で、誰かがメッセージ送信すると、気付き次第すぐに確認すると思うんです。既読スルーはしても、読むのは読むと思うんです。
そう、確実に読みます。時間が経っていても読みますよね?これが凄いんです。ラインは閉ざされた空間で、拡散こそ弱いんですが、メッセージの購読率は脅威的です。
なぜ、驚異的なのか解説します。まず、ネットの媒体には「プッシュ型」と「プル型」というのがあります。プッシュ型といのは、攻めの媒体と呼ばれています。メールマガジンが代表格。
このブログとかホームページはプル型で、待ちの媒体と呼ばれています。待ちの媒体ってもちろんメリットも沢山あるんですが、読者さんやお客さんを、ひたすら待っていないといけない媒体なんですね。
アクセスしてもらわないと、読んでくれないんです。しかし、メールマガジンだとお店やビジネスする側が、好きなタイミングでお客さんの所に、キャンペーンや特典のお知らせを配信出来るんです。
お店の事を忘れているお客さんにも、お知らせ出来るのがメールマガジンなんです。だから未だに超強力な媒体です。まさしく「攻めの媒体」。でもでもでも・・・・・
迷惑メールボックスにメールマガジンが行ってしまったり、お客さんが無視してしまったり、そもそも配信数が多いと全てのお客さんの所にメールマガジンが届かない可能性があるんです。(迷惑メールBOXにも行きやすい)
しかも料金もかかります。月額3000円~10000万円とかですね。と・こ・ろ・が!!そう、「LINE@」です。メールマガジンと同じ「攻めの媒体」であるにも関らず、お客さん全員が読んでくれる確率が高い。
100%は無理でもメールマガジンよりも数十倍の反応率、購読率が高い事が分かっています。
まあ、ツイッターと同じで、メリットもあればデメリットもあるんですが、何しろ、その高い購読率と無料というメリットは驚異的ですね。さっそく、私も申し込みましたが、まだ審査が終わりませんね。
追記:
すいません、アプリで簡単に始められるようです(汗)。審査いりません。公式のLINE@に登録する場合のみでした。スマホから「LINEat」とアプリ検索してみてください。すぐに登録、利用出来ます。
もうすでにLINE@を使っている店舗さんは、けっこうあるんですけど、その凄さに気が付いている人って少ないと思います。ぜひ、このLINE@、有効活用してみてくださいね~。
飲食店の集客術にも使えますし、その他の店舗やネットビジネスでも、もちろん有効活用出来ると思いますよ。
ではでは!