ども、たけぼうです。
最近私のお友達が、漫画をお店に持ってきてくれます。3人の友達が、「医龍」「ブルージャイアント」「キングダム」を持って来てくれました。面白い事に、この3人は面識がありません。
偶然、私の店には大量の漫画が集まり、おもいっきり読書に没頭してしまっている今日このごろ・・・。漫画から何かを得よと言われているのかも。(所詮いい訳かもですね。)
で、少し前に最終巻の25巻まで読破した「医龍」。いやいやいや、これハンパないですね。主人公の朝田がカッコ良過ぎる。本当に軸がブレない。信念がブレない。(漫画だけど。)
目の前の患者を救う為なら、手段を選ばない。周りの人間全員を敵に回そうが、失敗したら病院を去る事になろうが、目の前の患者の命が最優先。やっちゃいけない事もどんどんやっちゃう(笑)。
なんかね、痛みとか苦しみとか悲しみ、主人公は持っているんだけど、色んな物背負っているんだけど、強いんですよねー。少しも迷わない、悩まない。即答、即行動!
で、まあ、主人公の魅力は今回の話のメインではないんです。ここまで語っておいてアレなんですが(笑)。で、漫画の「医龍」は最終巻近くなって、宿敵の野口教授から名言が飛び出すんですね。
(また、この野口教授も悪役なんですが、人間味があってとても魅力的です。)
まあ、普通の読者からしたら名言ではないです。ビジネス視点からすると、私的には名言なんですけどね。野口教授の名言とは・・・・えーと、具体的なセリフは正確に覚えていないんですが、
「私という敵がいて、君達は成長し強くなれたのだよ・・・。」
たしか、こんなセリフです。名言です。
「これから仲間と結束したければ、敵を作る事だよ・・・。」
こんな事も、野口教授は陰湿な笑みを浮かべて、不気味に語るんですね。これも名言です。この名言だけ読むと、戦略的で腹黒く感じるかもしれませんが、
そんな事は決してなくてですね・・・
ただ、理想の世界だけアピールしても、あんまり響かないし、響いたとしても持続しないし、発展性がないんです。恋愛もそうですよね?何の障害もなければ、あんまり燃えない。
親に反対されたりだとか、三角関係になったりすると超燃える(笑)。当然、ビジネスにも当てはまる訳です。
理念であったり、チームワークであったり。医龍であれば、野口教授の支配している医局を変えたい!という共通の想いがあったからこそ、主人公の医療チームはどんどん成長し強くなっていきました。
野口教授の支配する医局と、真逆にある理想の世界。アンチテーゼ(仮想の敵)がいるおかげで、理想の世界がはっきり見えてくる。仲間(ビジネスならお客さんであったり同僚であったり)も共鳴し団結力も強まる。
私が、例えば個人店舗のパン屋さんなら、こんなアンチテーゼ(仮想の敵)を作ります。
市販されている大手企業のパンは、添加物が大量に含まれています。子供のアレルギー性の現代病は、殆どがこの添加物により発病し進行しています。
毎日のように食べるパンだからこそ、美味しく「安全」に食べるべきなんです。当店のパンは全て「無添加」。 子供達の健康を想いながら、1つ1つ丁寧に焼き上げています。
どうでしょうか?大手企業のパンメーカーがアンチテーゼになります。これは私の理念にも似ているんですが、大手企業の殆どは利益の追求ばかりでそこで働く人や、お客さんの事を想っていません。
アンチテーゼ、そう、敵がいればこそ、ビジネスの理念、理想は光輝く。そしてお客さんや仲間が集まって、供に成長出来る。
野口さん、そうですよね?(笑)
ではでは!
====================
初月売上たったの3万円。家賃すら払えないどん底だった過去の私は「人を惹き付ける文章術」を使った手書きチラシとホームページで、新規客60名以上を集める事が出来ました。
もし過去の私がこの方法を知らなかったら、お店は軌道に乗らず廃業していた事でしょう。
ぜひあなたも「人を惹き付ける文章術」を知って、ご自分のお店をさらなる繁盛店にしてきましょう。
1ヶ月で新規客67名来店の詳細はこちら↓金なし人脈なしの私が、月67人新規客を集めた秘密とは?